2017年03月18日
NLPをロジカルに理解したい人にお勧めの本
この本はNLP入門書ではありません。
中級者以上向けです。
とくにNLPをロジカルに理解したい人にはお勧めです。
作者の前職は微生物の研究者。そんな作者の理系思考が表れています。
NLPが人の心に変化を起こす原理などがよく分かります。
心が思い通りになる技術: NLP:神経言語プログラミング
原田 幸治


【目次】
第1章 神経言語プログラミング(NLP)とは何か?
第2章 プログラムとして人を理解する(1)―サブモダリティ/フレーム/アンカー
第3章 プログラムとして人を理解する(2)―チャンク/ビリーフ
第4章 言語とNLP(1)―五感の情報から意味を読み取る
第5章 言語とNLP(2)―質問でプログラムを理解する
第6章 NLPの変化の技術
第7章 プログラムを応用する
中級者以上向けです。
とくにNLPをロジカルに理解したい人にはお勧めです。
作者の前職は微生物の研究者。そんな作者の理系思考が表れています。
NLPが人の心に変化を起こす原理などがよく分かります。
心が思い通りになる技術: NLP:神経言語プログラミング
原田 幸治

【目次】
第1章 神経言語プログラミング(NLP)とは何か?
第2章 プログラムとして人を理解する(1)―サブモダリティ/フレーム/アンカー
第3章 プログラムとして人を理解する(2)―チャンク/ビリーフ
第4章 言語とNLP(1)―五感の情報から意味を読み取る
第5章 言語とNLP(2)―質問でプログラムを理解する
第6章 NLPの変化の技術
第7章 プログラムを応用する
Posted by 日本NLPトレーニングセンター at 15:48│Comments(0)
│NLPの本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。