2017年03月18日
NLPをロジカルに理解したい人にお勧めの本
この本はNLP入門書ではありません。
中級者以上向けです。
とくにNLPをロジカルに理解したい人にはお勧めです。
作者の前職は微生物の研究者。そんな作者の理系思考が表れています。
NLPが人の心に変化を起こす原理などがよく分かります。
心が思い通りになる技術: NLP:神経言語プログラミング
原田 幸治


【目次】
第1章 神経言語プログラミング(NLP)とは何か?
第2章 プログラムとして人を理解する(1)―サブモダリティ/フレーム/アンカー
第3章 プログラムとして人を理解する(2)―チャンク/ビリーフ
第4章 言語とNLP(1)―五感の情報から意味を読み取る
第5章 言語とNLP(2)―質問でプログラムを理解する
第6章 NLPの変化の技術
第7章 プログラムを応用する
中級者以上向けです。
とくにNLPをロジカルに理解したい人にはお勧めです。
作者の前職は微生物の研究者。そんな作者の理系思考が表れています。
NLPが人の心に変化を起こす原理などがよく分かります。
心が思い通りになる技術: NLP:神経言語プログラミング
原田 幸治

【目次】
第1章 神経言語プログラミング(NLP)とは何か?
第2章 プログラムとして人を理解する(1)―サブモダリティ/フレーム/アンカー
第3章 プログラムとして人を理解する(2)―チャンク/ビリーフ
第4章 言語とNLP(1)―五感の情報から意味を読み取る
第5章 言語とNLP(2)―質問でプログラムを理解する
第6章 NLPの変化の技術
第7章 プログラムを応用する
タグ :NLP
2017年03月18日
2015年08月08日
2015年9月、長崎でNLPプラクティショナーコース開講!
2015年9月から、いよいよ長崎でNLPプラクティショナーコースが開講します。
世界中で学ばれているNLP心理学(心理テクニック)を長崎で学ぶことができます。
日程や会場などはこちらでご確認できます。
http://jnlptc.com/nlppractitioner
NLPプラクティショナーコースの開講に先立ち、体験講座も開催します。
http://jnlptc.com/taiken

世界中で学ばれているNLP心理学(心理テクニック)を長崎で学ぶことができます。
日程や会場などはこちらでご確認できます。
http://jnlptc.com/nlppractitioner
NLPプラクティショナーコースの開講に先立ち、体験講座も開催します。
http://jnlptc.com/taiken

2015年05月07日
願いが叶うNLP
NLPを目標達成、願望実現に活用すための本を紹介します。
この本を読めば、他の目標達成や願望実現関連の本がNLPのテクニックを基にしていることが分かります。
願いがかなうNLP
山崎 啓支


【目次】
●夢や願望は、つかむものでなく引き寄せるもの
●ダメ社員だった私がなぜトップセールスマンになれたか
●無意識のなかにある磁石が願望を引き寄せる
●強烈な体験とくり返しでプログラムはつくられる
●快につながるとき、脳は最大限に働いてくれる
●強いイメージで「なりきる」のが願望実現のコツ
●何が人生を変えるのか、それはどん底の体験
●現在を肯定できれば、未来も過去もしあわせになる
この本が改題されて文庫本にもなっています。
(文庫)「体感イメージ」で願いをかなえる (サンマーク文庫)
山崎啓支


この本を読めば、他の目標達成や願望実現関連の本がNLPのテクニックを基にしていることが分かります。
願いがかなうNLP
山崎 啓支

【目次】
●夢や願望は、つかむものでなく引き寄せるもの
●ダメ社員だった私がなぜトップセールスマンになれたか
●無意識のなかにある磁石が願望を引き寄せる
●強烈な体験とくり返しでプログラムはつくられる
●快につながるとき、脳は最大限に働いてくれる
●強いイメージで「なりきる」のが願望実現のコツ
●何が人生を変えるのか、それはどん底の体験
●現在を肯定できれば、未来も過去もしあわせになる
この本が改題されて文庫本にもなっています。
(文庫)「体感イメージ」で願いをかなえる (サンマーク文庫)
山崎啓支

2015年04月03日
NLP子育てコーチング
NLPを子育てに活用する本を紹介します。
NLPを子育ての具体的な場面で使うイメージを作りやすいです。
また、NLP以外にも、「親業」講座で習うテクニックも入っているように思いました。
NLP子育てコーチング―親の信頼がこどもを伸ばす
リチャード ボルスタッド Richard Bolstad


【目次】
新しい親子関係をつくる9つのファミリースキル
スキルの前提(コアビリーフ)
信頼を伝える(ラポール)
自信を育てる(アンカー)
才能を育てる(五感の知能)
幸せな態度を育む(ハピネス・オーナー・モデル)
本音を聴く(リフレクティブ・リスニング)
失敗によりそう(リフレーミング)
親のきもちを伝える(わたしメッセージ)
親子バトルを解決する(ウィン・ウィン対立解消法)
親子バトルを解決する(価値観コンサルティング)
NLPを子育ての具体的な場面で使うイメージを作りやすいです。
また、NLP以外にも、「親業」講座で習うテクニックも入っているように思いました。
NLP子育てコーチング―親の信頼がこどもを伸ばす
リチャード ボルスタッド Richard Bolstad

【目次】
新しい親子関係をつくる9つのファミリースキル
スキルの前提(コアビリーフ)
信頼を伝える(ラポール)
自信を育てる(アンカー)
才能を育てる(五感の知能)
幸せな態度を育む(ハピネス・オーナー・モデル)
本音を聴く(リフレクティブ・リスニング)
失敗によりそう(リフレーミング)
親のきもちを伝える(わたしメッセージ)
親子バトルを解決する(ウィン・ウィン対立解消法)
親子バトルを解決する(価値観コンサルティング)
2015年03月11日
NLPの活用場面がわかる本
NLPとは「心理テクニックの道具箱」と表現することができます。
数多くの道具を手に入れることができて、それらをいろんな場面で活用することができます。
具体的な活用場面が知りたい人にはこの本がおすすめです。
おとなが育つ“育自”の本―NLP(神経言語プログラミング)活用事例集〈VOL.4〉 (NLP(神経言語プログラミング)活用事例集 (VOL.4))
チームドルフィン


【目次】
第1章 おとなが育つNLP
第2章 おとなが育つ家庭
第3章 おとなが育つ職場
第4章 おとなが育つ教育現場
第5章 おとなが育つ医療現場
第6章 おとなが育つ文化
第7章 簡単にできる初歩のNLPスキル練習
主に家庭、職場、教育現場、医療現場での活用事例がたくさん載っています。
NLPをこれまでに学んだことのある人も一読すると、それまで自分が考えていた以上の活用場面があることに気づけるかもしれません。
数多くの道具を手に入れることができて、それらをいろんな場面で活用することができます。
具体的な活用場面が知りたい人にはこの本がおすすめです。
おとなが育つ“育自”の本―NLP(神経言語プログラミング)活用事例集〈VOL.4〉 (NLP(神経言語プログラミング)活用事例集 (VOL.4))
チームドルフィン

【目次】
第1章 おとなが育つNLP
第2章 おとなが育つ家庭
第3章 おとなが育つ職場
第4章 おとなが育つ教育現場
第5章 おとなが育つ医療現場
第6章 おとなが育つ文化
第7章 簡単にできる初歩のNLPスキル練習
主に家庭、職場、教育現場、医療現場での活用事例がたくさん載っています。
NLPをこれまでに学んだことのある人も一読すると、それまで自分が考えていた以上の活用場面があることに気づけるかもしれません。